みどりのマキバオー

いきなり古い話題ですいませんw
でも、最近競馬見てなくて、ついこの間知ったのですが、
何でもサンデーサイレンス産駒で無敗で3冠にリーチかけた
ディープインパクトっていう追い込み場が居るって話じゃないですか。
作品としてマキバオー大好きな自分としては、
どうしても黒い帝王カスケードの幻影を重ねてしまいました。
せっかくだから、今回はちょっとマキバオーについて語ってみようかとw 
 
この作品、父馬の名前がかなりふざけてる様に見えますが、
モデルをたどるとホント面白いんですよね。
主人公のマキバオーと、その宿敵とも言うべきカスケードを見比べて
まず面白いなぁとおもったのが、お互いの母父ですね。
マキバオー  母ミドリコ  母父マルゼニスキー
カスケード  母ヒロポン  母父ダンキチ
この「マルゼニスキー」はまず間違いなくマルゼンスキーがモデルでしょうし、
「ダンキチ」はおそらくダンチヒのことと思われます。
マルゼンスキーと言えば、ノーザンダンサーの孫にして欧州3冠馬ニジンスキーの子。
ダンチヒも、ノーザンダンサーの子にして、言わずと知れた名手牡馬。
そう考えると、ミドリコ対ヒロポンの時点で、
ある意味ノーザンダンサー系同士の宿命の対決の形になってるんですよね。
 
そんな因縁の対決もあった後、
ミドリコはトニービンヒロポンサンデーサイレンスの子を同じ年に授かり
マキバオーもカスケードもその世代のTOPとして朝日杯を皮切りに、
クラシックで対決するんですから、コレに近い状況がリアルで実現したら
ファンも相当盛り上がるんじゃないかな、なんて考えたり考えなかったり。
 
ここ以外にも、マキバオーに登場する馬の血を辿って行くと結構面白いですね。
逃げれば、というか普通にレースさえできればめっぽう強い、
マキバオーにおいてある意味ジョーカー的存在のベアナックル
父親は「カツラデエース」。
ジャパンカップにてシンボリルドルフミスターシービーの2頭の3冠馬
まとめて置き去りにしたカツラギエースがモデルと思われます。
コイツの意外性はおそらく父親譲りでしょうねw
 
特に、マキバオーカスケードと共に3強の一角と言われたアマゴワクチン
基本的には、変幻自在のペース、通常で考えたらありえない方法で勝って行くって
スタイルの馬で、漫画だから出来るんだよと突っ込みを受けた馬でもありますが、
血統辿ると納得できちゃうんですよ。
なんせカツラダヨーという、「カブラヤオー」と思われる血が入ってますからw
 
また、この馬とサトミアマゾンの関係も深読みすると面白いんですよね。
菊花賞では1着アマゴワクチン、2着サトミアマゾンと、
長距離においてはライバル関係の2頭ですが、それぞれの父親がまた面白くて
アマゴワクチン 父ホリスキー  父父 マルゼンスキー
サトミアマゾン 父ミルジョージ 父父 ミルリーフ
先に語った通り、マルゼンスキーは欧州3冠馬ニジンスキーの子。
ミルリーフも圧倒的な強さで欧州3冠を制している歴史的名馬。
ここでも良い感じで激突してるんですよね。
 
つの丸さん、本当にマルゼンスキー(もしくはニジンスキー)が好きなんだろうなぁ
、と嫌でも思わされますw 
最後の最後まで勝ち組だったブリッツもマルゼンスキーの孫ってことになりますしねw
 
ちなみに自分もニジンスキーは好きですけどね。偶然テレビとかで競馬見たとき、
父親がカーリアン(父父はニジンスキー)って馬が居たら密かに応援しますしw
 
そうそう、ここまで読んでもらえれば充分以上に判るとは思いますが、
かなり激しい妄想ばかりを膨らませてキーボード叩いてるので暴走気味な上、
資料も何も無いのでもしかしたら記憶違いで矛盾があるかもしれませんが、
どうか広い心で、「阿呆なテキスト書いてやがるなぁ」程度に受け止めてやってください。